NEWS
試験合格した士業が読むべき事務所選びのポイント!
試験合格した士業が読むべき事務所選びのポイントをご紹介していきます!
弁護士や税理士などの士業の試験に合格した場合、すぐ独立という手もありますが、開業する前に、実務経験、人脈、資金などを得るために、多くの方は事務所への就職を考えるでしょう。
士業事務所への就職を希望する場合、事務所を選ぶときに何を基準にすれば良いかを把握しておけば、効率よく失敗しない事務所を探すことができます。
ここでは、士業の事務所選びのポイントについてご紹介します。
1、まずは将来のゴール設定
事務所選びの重要な基準となるのは、 将来のゴールの設定から考えることです。例えば、独立を考えている方は、自分が独立する際にどのような事務所を立ち上げたいのかイメージすることが重要です。自分の将来の理想を描き、それに近い事務所を探して就職することが、ゴールへの近道になります。
立地、取り扱う案件の種類、経営方針、事務所の規模など、様々な条件において自分の将来の理想を具体化し、それに近い条件の事務所を探します。例えば、特定の分野ではなく、幅広く様々な案件に挑戦して豊富な経験を積みたい場合は、相当程度規模がある事務所が適しています。地域密着型で働きたい場合は、その地域の古くからの事務所を探します。
ただ、一番重要なポイントがあります!
それは、経営がきちんとしている事務所を選ぶことです。
実務経験という観点からも、経営がしっかりしている事務所であれば、社員も魅力的な方が多く、成長できる環境が期待できます。また、取り扱う案件や取引先が多いため、効率的に経験を積むことができます。
2、事務所選びのポイント
就職前に、事務所が多く取り扱っている得意分野を把握することは重要です。将来自分が独立する場合、独立前に実務経験がある分野で差別化することができます。また、自分が好きな分野を中心的に取り扱っている事務所であれば、就職後に意欲的に働きながら、将来のための経験を積むことができます。
事務所の場所については、将来自分が独立する際の希望条件に近い事務所を選ぶことがポイントです。都市部で精力的に活動したい場合は都市部の事務所、地元に貢献したい場合は地元の事務所(営業の仕方も変わってくるため)、などです。
事務所の報酬水準も重要なポイントになります。モチベーションにもなりますし、独立に備えてより多くの選択肢を持つことができます。
最後のポイントは、事務所の所長の人柄です。狭い事務所においては、円滑な人間関係は重要な要素になります。人間関係でトラブルが生じると、業務そのものに嫌気が差す場合もあるからです。一番大事なポイントかもしれません。
3、具体的な情報収集方法
気になる事務所が見つかった場合の情報収集の方法としては、まずは事務所に電話をかけてみるのが有効です。電話での応対の仕方や態度などが、事務所の雰囲気をつかむための手がかりになります。
次に、実際に面接を受けてみると、事務所について更に多くの情報を収集することができます。面接によって、事務所の特徴、求める人材、所長の人柄、などの情報を把握することができます。面接を受ける前後にも、事務所で働いている人の姿、事務所の雰囲気、顧客への応対の仕方など、様々な要素から情報を収集することが可能です。
事務所に出向くことが難しい場合にも、ホームページ、ブログ、知り合いからの情報など、情報を収集するための方法は多くあります。
まとめ
士業の事務所選びについてご紹介しました。
将来的な独立を考えて事務所選びをする場合は、自分がどのような事務所を経営したいのかを具体的に考えて、一番近道となる事務所を探すのがポイントです。
事務所選びの際に考慮すべき要素としては、事務所の得意分野、立地、報酬、所長の人柄などが重要です。
気になる事務所の情報を収集するには、電話、面接、ホームページ、知り合いの情報などが手がかりになります。
SAMURISEでは匿名で士業に質問することができます!是非、SAMURISEご登録ください!